9月27日 火曜日
この所、初島の稚鰤が上向きと言うので、副会長と相談して宇佐美港に。
本日乗るのは、藤吉丸。
私は初めての船ですが、副会長さんは、何回かとお邪魔している船のようです。
メンバーは、私(怪鳥?)副会長、O氏。
ゲストに、川路に有るリンドウのマスター。
それと、私がお世話になっている会社の、K氏。
副会長のハイエースは、5人とタックルを積み込み、発進!。
途中、何時もの、三島のだるまさんに寄り情報と仕掛けを購入。
情報だと、今日は(26日)潮が速くお祭が多かったけど、10本は取れたとか。
それではと、天秤にステン缶を買い足し、イヤー¥12000(>_<)。
これも、何時ものラーメン屋。
(魚出汁ベースの、醤油味。最近の豚骨とかこってり系では有りません。)
鈴福さんに、寄ろうとしたら(T_T)閉店。
まあ、しょうがないので(-_-)大仁の○○○屋ラーメンに向かって居たら。
あれ!、こんな所にも!台湾調理屋が。
(最近、どこにも増えているような。)
ちょっと、入ってみるかと。
まあ、不味くはないけど?不思議な味でした。
(台湾ラーメン¥480 安いかもね)
時刻は24:00、簡単な晩酌を済ませ、車中泊。
ちょっと寒くて、熟睡できず。
4:00に成ると、各船のお客さんやら、
船長達がどんどん集まってきてワイワイ、ガヤガヤ。
藤吉丸も、船長に息子さんがやってきて、早速準備に。
釣場は、網代沖なので直ぐそこ。
気の速い船は、早々に出船。
藤吉丸は、そんなに慌てていてもしょうがないよと、ゆっくり。
さあ、港を出て少々ウネリの残る海を、北上。
東に、初島。
何回かの、潮回りを済ませ各船一斉に、釣り開始!!。
一投目から、当たっている船も。
こちらは、私が5投目くらいに(^_^)v、稚鰤をキャッチ。
これは、幸先良いかなと。
その後に、副会長もヒット!!。
K氏は、当たったけど、良型のキントキ。
O氏も、左艫でヒット。
マスターは、おおっと(T_T)残念ながら、ハリス切れ。
どうも今日は、潮があまり良くないみたい。
各船、一人位は竿が曲がる状況。
マメに、コマセを出しながら誘っていると。
ヒット、小さめの稚鰤か良型のイナダかなと思ったら(^^;)1.8kg鯛。
その後も、なかなか当たり無し。
誘って誘って、何とか二本目。
二本目を、処理していたら(^_^)v三本目ゲット。
K氏の竿にもヒット、ヒット!!。
お~これは、良い型かも(^^)/。
ハリス10号、リールはBeastMaster3000。
すかさず、こちらも竿を振ると、四本目ヒット。
K氏のは、6kgクラス(^_^)v。
11時に、終了。
釣果は。
自分 稚鰤四本 真鯛1枚。
副会長 稚鰤二本。
O氏 稚鰤二本。
K氏 鰤に近い稚鰤一本 チカメキントキ一枚 小オニカサゴ一匹。
残念ながら(T_T)マスター 凸。



午後船は、二人で8~10本と、釣れて居るみたいですから。
まだまだ、これからがチャンスです。
スポンサーサイト