7月31日・8月1日
(連釣・副会長 村松さん 名古屋支部長? 仁科君 幹事 四ッ橋 3名)
会長 猪又さん 大原さんは1日釣行
金沢港 北龍丸
久しぶりの釣行は暴れ天龍メンバー勢ぞろい?
あ、一人いなかったかな!? 誰だっけ~ (まぁいいか!)
そんな訳で、前日から乗り込んだ3名+大原氏
餌の鯵を釣るのに大苦戦、2時間30分も粘って何とか
1日分の鯵をゲット
私の釣り座は相性の悪い左舷
嫌な予感を感じつつ、泳がせを開始
周りではキジハタ・ソイ・カサゴと上がって要るのに
私だけはカヤのソト!!!!
「イカン! このままではボウズに・・・・・・」
結局、船中最下位のカサゴ(35cm)が1匹
釣れないと、自分の技量を棚に上げ
場所や物のせいにする悲しい釣師のサガ?かな?
「素直に認めます。下手くそ・・・・・」
こんなんで、ロッドテスター出来るのか!?
じつは、数ヶ月前に県内のロッドメーカの工場長に
ロッドテスター(ロッドのみ無償提供)のオファーが有り
簡単な気持ち(竿に困らん)で引き受けてしまったのです。
明日が在る・・・・!
船長に直談判、明日の釣座を相性の良い右舷舳をお願いし
釣行終了
大原氏は帰宅に私たち3人は仕掛けの買い足しと宿泊に移動
宿泊(仮眠)に選んだのは金沢ゆめのゆ(健康ランド)
AM 6:00~AM 3:00まで¥1,050で天然温泉+仮眠ソファー(仮眠ベット)
24時間食事・温泉OKと貧乏釣師には最高の安息所!?に移動
温泉 食事(酒盛り)仮眠とAM 2:45に船着場に移動
本日、参加の会長と挨拶を済ませ車中で2回目の仮眠
今日は、朝から内提で餌の鯵が好調に釣れたが
サイズがデカイ(15~25cm) GOODサイズは7~12cm
仕方なく外提に移動し豆鯵(5~8cm)を確保
30分ほど移動し水深50m前後で釣を開始
1番竿は私、サイズは小さい(600g)がヒラメをゲット
やはり釣座とノタマッタが後が続かず・・・・・・「ヤバイ」
ハプニング・メイクドラマと色々有りましたが
釣果は下記のとうりです。
会長 猪又氏
ヒラメ:キロ級1枚 娘さん(あゆみチャン)黒ソイ(キツネメバル)45cm1本
副会長 村松氏(2日で)
ヒラメ:800g前後1枚 2.3kg1枚 キジハタ:600~800g2匹 黒ソイ:600~1.5kg4本
カサゴ500~800g2匹
幹事 四ッ橋(2日で)
ヒラメ:600~800g2匹 キジハタ:800g1匹 黒ソイ:700g1匹 カサゴ600g1匹
おまけ 黒メバル25cm1匹
大原氏
黒ソイ 1匹 キジハタ 1匹 カサゴ 数匹
(名古屋支部長:暫定)仁科氏(2日で)
ヒラメ:1kg1枚 黒ソイ:600~1.2kg3匹 キジハタ600~800g3匹 カサゴ600g~3匹
おまけ 黒メバル25cm1匹
会長の釣仲間(牧島さん)
ヒラメ:1.2kg~800g3枚 黒ソイ:1~2kg越 3本 カサゴ:?匹
(林さん) ヒラメ:800g1枚 黒ソイ:1匹 カサゴ:1匹
皆さんお疲れ様でした。
また、宜しくお願い致します。
追加です。
釣れない時は、乾杯でしょう。(ただ、睡魔との闘いに成るんですけど。)
寝ている師匠にエルボーなんてね!移動中のお遊びです。